32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-09-09

議員御案内のとおり、介護保険では入浴排せつなどに使用する福祉用具購入費と、手すりの取りつけや段差解消などの住宅改修費について、利用者が一旦費用の全額(10割)を支払い、その後に自己負担分(1割から3割)を除く保険給付分の支給を受ける償還払いを原則としております。  そのメリットとしまして、改修工事を行う事業者が制限されない。

小松市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-09-11

災害備蓄品はろうそくとか使い捨てカイロなど生活に関するもの、そしてトイレットペーパーや防臭袋など排せつに関するもの、そしてタオルやシャンプーなど衛生に関するもの、そして何よりも生きていく上で必要な飲料水保存食、そういった飲食に関するものがあると思いますが、現在、本市において備蓄している種類や数量を簡単に御説明いただければと思います。

白山市議会 2017-09-08 09月08日-03号

介護保険制度では、常時紙おむつが必要な状態とは寝たきりや認知症によりトイレでの排せつが困難な方で、要介護度では3以上の方となります。こうしたことを踏まえ、今年度より助成対象者在宅で要介護3以上の方に見直しをしたところでございます。 一方、助成対象者につきましては、従来65歳以上といたしておりましたが、40歳以上の方にまで年齢を拡大いたしております。 

小松市議会 2016-12-12 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-12-12

おむつに関して当初、在宅介護者を想定していましたけれども、小松環境審議会の御意見により、おむつは要介護者だけでなく排せつ障害者乳幼児にも適用することといたしたものでございます。小松環境審議会において制度概要等について検討を重ねまして、6月26日に行われた審議会において制度概要が決まったものでございます。  周知の方法でございます。

小松市議会 2016-12-07 平成28年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-12-07

20リットル、1パック9枚入りを年1回支給するというもので、この場合の対象者乳幼児、要介護認定3以上の在宅介護者排せつ障害の方となっておりますが、今回、制度運用基準日が年度途中の10月1日だったことで、出生届であるとか、1歳半健診時のこのいわゆる渡すタイミングですね。この渡すタイミングにずれが生じて配布されない対象者があったと聞きました。  

白山市議会 2016-03-09 03月09日-02号

小学校に入ってからは、支援員が変わるとこれまでできていた排せつが失敗するようになり、積み上げてきたことが壊れて落胆した時期もあったと。しかし、コロロと出会ってからは少しずつ改善が見られ、今ではもっと早くコロロに出会っていたらと悔やんでならないと言っていました。 そこで、発達障害専門医による検診を行うこと、支援員の一貫した療育指導法重要性を指摘し、強く改善を訴えていました。

白山市議会 2015-09-09 09月09日-03号

支援の軽い段階から認知症排せつも1人でできなくなった段階まで、亡くなる1週間ほど前まで自宅介護を続けてきました。夫婦とも仕事を持ちながらの介護でしたから、デイサービスやショートステイがなければ、自宅での介護は成り立たなかったと思います。おむつ交換をしながら、終わりの見えない在宅介護家族はどこまで踏ん張れるものなのか、その限界を知った年月でもありました。

白山市議会 2015-06-05 06月05日-03号

サービス内容は、母体や乳児ケアとともに、産婦の食事、授乳や入浴方法、体重・排せつの観察など、子育てについての相談・アドバイスを行い、育児不安を解消するものです。 白山市では、産後ケア事業を県内で先駆的に行っており、藤木町のひろ助産院で実施していただいております。入院は1泊2日から6泊7日を限度に利用でき、料金は1泊1万円、通院の場合は1日2,000円と聞いております。 

七尾市議会 2014-06-16 06月16日-02号

介護職員職場環境は、ごみ出しなどの生活支援から、より専門的な技術が必要な排せつ、入浴などの介護まで、多岐にわたっているところでございます。市では、簡単にできる生活支援については、養成している生活介護支援サポーターに担っていただき、介護職専門技術が必要な介護に専念できるよう取り組んでいきたいと考えているところでございます。 

野々市市議会 2013-06-13 06月13日-02号

市では、高次脳機能障害のある方お一人お一人のご希望生活状況に合わせ、入浴排せつ、食事支援など障害者総合支援法または介護保険法に基づく各種の福祉サービスを実施しており、日常生活社会生活でできるだけ不便を感じないよう、総合的な支援を実施しております。 ○議長(平野政昭議員) 1番、西本政之議員。 ◆1番(西本政之議員) 市長の大変わかりやすいご説明、思いのたけ、ありがとうございます。 

七尾市議会 2011-09-13 09月13日-04号

日中・夜間を通じて排せつ体位交換介助などを行う、短時間、15分程度の巡回訪問と、利用者からの通報に随時対応する事業です。このサービスは、医療から介護へ、入院から在宅への流れを進め、その受け皿となるのがこの24時間サービスです。24時間サービスは、在宅介護限界点を高め、入院・入床を抑制することができると考えています。

金沢市議会 2011-06-27 06月27日-02号

介護者は毎日ほぼ18時間の時間帯を摂食、排せつ、体位転換、投薬、入浴介助、それらの準備作業介護記録づけ、居宅の掃除洗濯等に費やし、その合間に休息と自分の所用を済ませ、深夜になって就寝をします。介護度5でありながら施設介護を求めず、介護保険サービス訪問入浴介護のみを利用し、清潔感あふれる介護環境を維持しておられます。

金沢市議会 2010-09-15 09月15日-02号

それは山のように出た泥だらけになった家具やごみ出しを、一生懸命排せつ作業に携わってくれた職員の姿を住民の人は本当にありがとうさんと、時間が早かろうが遅かろうが、それがすべて片づくまで、市の職員も一生懸命やってくれました。泥や排せつ作業に携わった職員も、住民の声をよく聞いて、その要望にこたえた形で一生懸命やってくれた。住民の人は非常にそれに感謝して、ありがとうと。

野々市市議会 2009-03-09 03月09日-02号

その結果、利用できるサービスは週に9回利用しているヘルパーを最高でも週3回しか利用できなくなり、食事排せつ、入浴掃除の援助が不足することになります。先天性股関節症などがある68歳の女性の場合も「要介護1」から「要支援2」に下がります。病弱な夫と要介護状態の母親と同居中ですが、ヘルパーを週10回から3回に減らされることになります。これでは家族負担が激増することになります。

  • 1
  • 2